気楽に介護旅行ブログ

介護が必要な母とした旅の体験談や関連情報です

日帰りお出かけ編 厚木方面

今回は3月に行った、厚木方面のお出かけの記録です。

あまり観光はしていないので、あくまでお出かけです。

f:id:kaitabi-kinako:20240402222304j:image

一か所目は「ハートブレットアンティー伊勢原店」です。

ねこねこ食パンが有名で東京でも大型スーパー等で見かけるお店ですが、こちらの店舗はイートインスペースが充実しており、モーニング、ランチともにパン食べ放題の実施店となっています。

一度来てみたかったので、今回のお出かけの楽しみの一つでした。

平日でしたが、まずまずの混雑具合。地元の奥様方の憩いの場となっているよう。

f:id:kaitabi-kinako:20240402222243j:image

また、やや狭めではありましたが郊外店ということで、車椅子でも入れる作りになっていてありがたかったです。

ただトイレは段差はなかったですが、車椅子で入れるほどのスペースはなく、壁伝いに歩く必要がありました。

f:id:kaitabi-kinako:20240402222233j:image

今回はランチをいただきました。

クラムチャウダー、パン食べ放題セットで990円をオーダー。一応ルール上は90分制。

ランチはメイン料理+パン食べ放題・ドリンク飲み放題のセットをつける感じです。

今回はパン食べ放題に集中する為、ドリンクはつけず水で…。

f:id:kaitabi-kinako:20240402222247j:image

食べ放題のパンはお店で販売している物と同じなので、クオリティは良かったです。

ただ、パンを取る台の設置が高めで通路も狭いので母が自分で取ることはできず…。

オリーブオイルと苺ジャムはお好みでつけられるようになっていました。

殆ど温めている人は見かけませんでしたが、一応トースターが1台あるので都度温めて食べました。断然おいしくなるので、なぜ他の人はやらないのか?

f:id:kaitabi-kinako:20240402222311j:image

今回、利用しませんでしたが、ドリンクバーもまずまず充実しています。

パン食べ放題も含め、一応ルール的には90分制ですが、明らかに時間オーバーしてもドリンクバーで長居している感じの方がチラホラ。

片付け含めセルフサービスなのであまりその辺はお店側も介入していない様子でした。

なのでお客さんの回転も悪く、私達の入店後すぐに空き待ちのお客さんができていました。なかなか席が空かないので…。

でも、お腹いっぱいおいしいパンを食べられて大満足です。

 

 

f:id:kaitabi-kinako:20240402222219j:image

続きまして今回唯一の観光地?プレシア本社工場、ファクトリーショップエミタスです。

まぁ、我が家が大好きな工場見学&工場直売所です。

プレシアはスーパーなんかで良く見かける「至福のロールケーキ」や「Kiriクリームチーズタルト」が有名な洋菓子メーカーさんです。f:id:kaitabi-kinako:20240402222250j:image工場自体新しいのか建物も綺麗で、駐車場も整備されていて、優先駐車スペースもちゃんとありました。f:id:kaitabi-kinako:20240402222240j:imagef:id:kaitabi-kinako:20240402222236j:image

駐車場から店内入り口までも段差も解消されていましたので、車椅子でも行けました。
f:id:kaitabi-kinako:20240402222230j:image

普通トイレも手すりがありました。
f:id:kaitabi-kinako:20240402222257j:image

多目的トイレも充実。車椅子利用者にもちゃんと優しい。
f:id:kaitabi-kinako:20240402222308j:image

観光地っぽいところでは珍しく授乳室もありました。
f:id:kaitabi-kinako:20240402222254j:image

5階が工場見学スペース。1階が直売所です。
f:id:kaitabi-kinako:20240402222209j:image

もちろんエレベーター完備。生産ラインが上から眺められます。

この日はフルーツ入りロールケーキとチーズタルトの製造ラインを見学できました。
f:id:kaitabi-kinako:20240402222213j:image

カフェスペースもあります。

f:id:kaitabi-kinako:20240402222223j:image

直売所は人が多かったので撮影しませんでしたが、そこまで広い感じはないです。

上の写真は直売価格で5個セット1080円でゲット。

他にも写真を撮り忘れましたが、入れ物いっぱいに詰まった端っこミルクレープを280円で、もったいないマドレーヌなる108円の大きなマドレーヌもプレゼント用に10個ほど購入しました。

良いお土産ができました。

 

 

f:id:kaitabi-kinako:20240416000013j:image

寄り道になりますが、プレシアの工場の隣にある「厚木トレリス」なるショッピングモールにも行きました。

最近、テレビで良くみる日本のコストコと名高い「ロピア」や服の激安「タカハシ」、品ぞろえ充実の「ダイソー」が入っていたのでついつい色々購入してしまいました。

特に「ロピア」「タカハシ」は東京では見かけないお店なので寄り道にはおススメです。

f:id:kaitabi-kinako:20240402222301j:image

余談ですが、こちらのショッピングモール珍しく動く歩道の坂道バージョン、オートウォーク?があり、ますますコストコを思い出しました。

あと、購入品は撮影するのを忘れました…。

 

今回は旅というほどは出かけていませんが、ちょっとドライブするには良いところでした。

 

 

 

 

 



入院時の持ち物ついて

私事ですが、先日人生初の入院、手術を受けてきました。

今回は介護や旅行からはちょっと話題がズレてしまいますが「療養」という意味では「入院」も遠くないと思い、記載していきます。

今まで両親の入院には何度も振り回されてきましたので、その経験を活かしつつ自分なりに持ち物は厳選したつもりでしたが、実際に自分が入院してみて役に立った、これは不要だったと思った物もあったので、今回は書き留めていきたいと思います。

「入院」と一言で言っても期間、治療内容によって必要な物は異なると思いますので、

今回はあくまで私が経験したお腹を切る手術、10日間の入院(手術前日入院、術後8日で退院)を前提に話をしていきます。

f:id:kaitabi-kinako:20240309230534j:image

 

では、実際に私が準備した持ち物についてです。

パジャマ

入院当日用(手術前用)に普段から着ている部屋着1セット、手術後用に前ボタン、お腹ゆるめパジャマ4セットを準備しました。

手術当日は病院側から渡される手術着で過ごすので、実質、持参パジャマが必要なのは9日間。

手術後のお腹の傷は触れただけで悶絶するくらい痛いので、おへそ下10㎝の傷にゴム部分が触れず、トイレ時に上げ下げもしやすいワンサイズ上の緩々パジャマを準備。実際、正解でした。

また、毎日主治医の先生や看護師さんが傷のチェックをしてくださるのでサッと傷が出せる前開きパジャマは良かったと思います。

洗濯等も考え、病院のレンタルも検討しましたが、退院後も1カ月くらいは自宅療養で基本はパジャマで過ごす予定でしたので今回の入院に際し購入しました。

準備する枚数は交換頻度や入院中の洗濯の有無でも変わると思いますが、今回私は上記の枚数で入院中は洗濯せず過ごしました。

手術後4日目(入院6日目)まではシャワーの許可も出なかったので、タオルやボディシートで体を拭くだけですし、お腹の傷が痛すぎて屈めず、着替えるのも一苦労だったので手術後用のパジャマは2日に1回の交換にしてました。

f:id:kaitabi-kinako:20240223175804j:image

下着類、おりものシート、靴下

パンツは6枚準備し、手術後は1~2日に1回交換にしました。

手術当日は専用のフンドシ的な物を着け、翌日まで尿の管が入っていました。

尿の管が抜けた後は毎日トイレのウォシュレットで洗い、おりものシートも交換していましたので、この枚数でどうにか過ごせました。

このパンツも傷に当たらないよう深め、大き目の物を準備しました。

 

ティッシュペーパー

手拭き・口拭き等なにかと使用。手術後、麻酔の影響で無気肺?、若干肺炎っぽくなってしまい咳と痰がかなり出たので退院日までに1箱使い切ってしまいました。咳の度に激痛…、咳を我慢すると痰が増えるの悪循環で辛かった…。

 

かかとのある靴

ネットで踵をつぶしても履けて蒸れにくい看護・介護職用の靴を2000円程度で購入。手術後は屈めなくなるので、スッと裸足でも入る靴が良いと思い準備しました。

以前母の入院の際は、もったいないと思いスリッポンタイプの靴で対応したこともありましたが、結局踵をつぶして履いていた上、蒸れて臭いも染みついて使い勝手は良くなかったので、つぶしても履けるタイプはおススメです。

後日、しまむらで1000円程度のもっと安いものがあったのでネット購入は後で早まったと後悔しました。

f:id:kaitabi-kinako:20240223175739j:image

洗面用具(プラスチックのコップ、歯ブラシ、歯磨き粉、ヘアブラシ、化粧水、乳液、リップクリーム、保湿剤、ヘアバンド、髪ゴム、卓上鏡、眼鏡ケース)

手術翌日まではベッドから動けないので、ベッド上で歯磨きをしました。なのでプラスチックのコップも必須。

病院は常にエアコンが効いており、時期にもよるかもしれませんが常に乾燥しています。母が入院した時は乾燥から皮膚炎をおこし背中や脇腹、足のスネがタダレて痒くなってしまったことがありました。私は皮膚も強い方ではないので保湿剤も個人的には必須だと思いました。

また、ベッド上で使うと思い卓上鏡も準備しましたが、ベッド上で過ごしている際は痛みで自分の姿を見る余裕は全くなく、痛みが落ち着いてからは洗面台まで自分で歩いて行ったのでほぼ出番はありませんでした。重いし嵩張るので卓上鏡は不要だったと思います。

 

ハンドタオル、、ウェットティッシュ、汗拭きシート、アルコール消毒ジェル、マスク

汗拭きシートはシャワーに入れない期間に足や脇、首回りを拭くのに重宝しました。看護師さんが体を拭いてくれることもありましたが、汗もかくので適宜拭きたくなります。

今回タオルは病院のレンタルを使用したので、ハンドタオルは持参しましたが使用せず。ウェットティッシュ、アルコール消毒も食事の時にはオシボリが付いてきましたし、各病室前にアルコール消毒は設置されていたので不要でした。

マスクは病室から出る際には必須で、トイレの度に着ける外しする必要がありました。

1日に1枚で交換しました。

 

蒸気のアイマスク、耳栓、眼鏡ケース、目薬

元々環境の変化で眠れなくなる質なので、耳栓、アイマスクをしても、夜中はナースコール音やモニターアラーム音?、看護師さんの足音、同室者の物音、廊下から漏れる明かり等々なにかと気になり寝付けなかったです。

なかったら全く眠れない状態になっていたかもしれないので準備しておいて良かったです。

蒸気のアイマスクは良い香りのするものを準備したのでややリラックス効果もあり、良かったと思います。贅沢に毎日使用したのでややお高くつきましたが…良い買い物でした。一応100均のアイマスクも準備しましたが使用しませんでした。

眼鏡ケースは眼鏡の落下による破損や行方不明防止にもなるので、ケースはあった方が良いと思いました。病院内は乾燥しているので目薬も準備しましたが、目薬は使うまでではなかったです。

f:id:kaitabi-kinako:20240223175819j:image

入浴用具(シャンプー、リンス、ボディソープ、洗顔フォーム、ボディタオル)

結局シャワーを使用するのは入院当日と術後4日~9日の5回だったので、ソープ類は試供品や旅行用サイズで事足りました。

ボディタオルは好みもあると思いますが、基本的には傷が痛くて屈めないので足や背中を洗うのに重宝しました。

f:id:kaitabi-kinako:20240223175826j:image

腹帯

手術後お腹の傷を保護するのに準備するよう言われ、手術後1か月程度は装着していた方が良いとも言われました。入院当日に売店で購入するよう説明を受けましたが、定価だと1枚2500円程度します。

汚れたりもするので2枚あると便利ですが、それなりにお高いので私はメルカリで中古を1枚500~700円程度で購入しました。

傷に直接パンツやズボンのゴムがあたるのを防いでくれますし、重力で傷が引っ張られる感じも和らげてくれるので確かに必須ではあると思います。

f:id:kaitabi-kinako:20240223175735j:image

着圧ソックス

手術当日は医療用の着圧ソックスと足のマッサージ機をエコノミー症候群的なものの予防でつけましたが、翌日には靴下は蒸れて気持ち悪い状態に。

手術の影響なのか点滴で多量の水分を体に入れているせいなのか、手術後5日目くらいまでは膝から足先にかけて両足ともパンパンに浮腫んで重くなりました。

一応、2枚ほど市販の夜用着圧ソックスを準備しましたが、あと2枚くらい準備すればよかったと思いました。蒸れるので毎日でも履き替えたいところ。術後2日目までは自分で履けず、看護師さんに足を拭いてもらって履かせてもらいました…。

着圧ソックスは膝下のものを準備して正解でした。太ももまでは流石に浮腫みませんでしたし、手術後3日目からはこの長さなら何とか自分で履き替えられました。

f:id:kaitabi-kinako:20240223175737j:image

筆記用具(ボールペン、シャープペン、赤ペン、消しゴム、付箋、印鑑、朱肉)、クリアファイル

何かと書類を書いたり、受け取ったりしますので、ボールペンとクリアファイルは必要だと思いましたが、その他は使いませんでした。

 

ペンライト、ケータイの充電器

夜間トイレに行く際に使うかと思ってペンライトも準備しましたが、ベッドに小ライトがあったので使いませんでした。

ケータイ充電器は必須。病院はフリーWi-Fiがあったので、長時間ケータイをいじって動画を見たり、調べものをしたりしていまいた。

 

長めイヤホン、書籍、日記

病院内はフリーWi-Fiがあったので、テレビは契約しませんでしたので、イヤホンも使用しませんでしたが、テレビを見るのならベッド~テレビ台はまずまず距離があるので、普通の長さでは足りず、2~3mは必要です。今回は両親が入院した際購入したものをもっていきました。

書籍は暇な時にと思って準備しましたが、能動的に何かする気力はなく、受動的な動画鑑賞ばかりしていました。なんとか日記は今回の入院を振り返る為にと思い、書いていましたが…。

 

延長コード、手提げバック、S字フック、洗濯バサミ

ベッド頭側近くに電源はありましたが、医療用機器優先なのでケータイの充電としては使えず、テレビ用コンセントの空きから引っ張ってくる必要がありました。延長コードは必須。どちらにしろケータイの充電ケーブルでは長さが足りなかったと思います。

他の電子機器も使うならタコ足も必要かも?です。

延長コードのベッド柵への固定やタオル類を干すのに大きい洗濯バサミは重宝しました。ベッド柵を挟める大きさのものでないと使えないので注意です。

また、手術後動けない間は手の届くところに必要なものは全て置いておいた方が良いので、ベッド柵にS字フックで手提げバックに必要な物を入れて吊るして使用しましたが、とても便利です。

S字フックも太めの柵でもかけられるよう大き目の物を準備しました。

 

エコバック、ビニール袋

シャワーに行く際に荷物一式を入れたり、退院時の荷物を入れたり何かとエコバックは使いました。

ビニール袋も同様荷物や濡れた物、洗濯もの等入れるのに必要でした。

f:id:kaitabi-kinako:20240309225421j:image

ペットボトル飲料、ペットボトル用ストロー付キャップ

手術後は寝たままや夜間に水分を摂ることも多く、ボトルを開けるのも苦労するので、100均で売っているペットボトル用ストロー付キャップは重宝しました。

 

間食用お菓子、ふりかけ

食事制限もなかったので間食も用意しましたが、3食キッチリ出てきますのでお腹も空かず、飽きもなかったので必要なかったと思いました。

 

小銭と財布

売店まで歩けない間は飲み物を買うしかありませんでした。病棟の自動販売機では1000円札までしか使用できないので、入院費用とは別に小銭は準備した方が良いと思いました。

f:id:kaitabi-kinako:20240223175839j:image

その他

服用中の薬、お薬手帳

入院書類一式(基礎情報用紙、入院療養計画書、入院証明書、入院日程表)

診察券、保険証、入院一時金の20万円

以上が私が準備した持ち物になります。

 

因みに病院から正式に説明を受けた持ち物は・・・・

「入院のしおり」より

下着類、ティッシュペーパー、かかとのある靴、フォーク・プラスチックのコップ、洗面用具(石けん、歯ブラシ、歯磨き粉、ヘアブラシ、洗面器)、入浴用具(シャンプー、リンス、ボディソープ)、現在服用されている薬と薬手帳

使用される方のみ:入れ歯ケース、補聴器ケース、眼鏡ケース、TV用イヤホン

となっていました。

上記に記載はありませんが、入院直前の最終外来受診で

入院書類一式(基礎情報用紙、入院療養計画書、入院証明書、入院日程表)

診察券、保険証、

腹帯(事前に購入するか入院当日に売店で購入してから病棟に来るようにと)

を忘れないよう別用紙で説明を受けました。

 

また、入院した病院では寝巻、タオル、オムツ等の有料サービスがあり、相場はわかりませんが、

タオルのみ(フェイルタオル2枚/日、バスタオル2枚/週):1日340円

タオル+寝巻(適時/週):1日530円

タオル+寝巻+肌着(3着/週)+ソックス(1足/日)850円

おむつセット

①リハビリパンツ、尿取りパット トイレで交換:1日320円

②リハビリパンツorテープおむつ、尿取りパット 手術検査で使用:1日430円

③テープおむつ、尿取りパット ベッド上で交換:1日670円

となっており、今回はタオルのみコースを利用しました。

 

 

今回初めての入院であれもこれもと色々準備しましたが、これはいらなかったと思うものはあっても持ってくれば良かったと思うものは殆どなく過ごすことができたと思います。

要介護認定の申請をしてみました

かなりの間が空いての久々投稿です。

この度、母が65歳の年齢到達をして介護保険の第1号被保険者になりました。

40歳以上からでも16種類の決められた疾病の場合は第2号被保険者として申請できるのですが、残念ながら母の病気は「脳腫瘍」。

発症当時に近い疾患かな?と病院からの勧めもあり「がん末期」、「脳血管疾患」で申請してみましたが、「末期ではない」「脳血管の病気ではない」との理由でいずれも却下されてしまい、障害サービスの利用を勧められて今日まで家族介護で何とかやってきました。

障害サービスも高次脳機能障害がメインの母には微妙で、結局、手すり設置のリフォーム、置き型手すり、シャワーチェアの購入の補助のみ利用しました。

それでも実際生活する中で足りない手すりや車椅子等の追加リフォームや購入は自己負担で行いましました。

 

そんなこんなで過ごした約4年ですが、第1号被保険者になり疾病が関係なくなったので、ようやく申請することができました。

 

今回は要介護認定で、実際の申請からサービス利用までこぎ着けた現在までの流れ等をレポートしていきます。

 

まず申請場所ですが、市役所・福祉事務所・地域包括支援センター自治体で申請の受付をしているところは多々ありましたが、申請後のケアマネジャーの手配や介護保険サービスの相談に乗ってくれるのは「地域包括支援センター」のみのようだったので今後のことも考え、申請は「地域包括支援センター」で行いました。

この地域包括支援センターも担当住所ごとに分かれているのでアクセスしやすいから~で行ってしまうと申請とは別の地域包括支援センターに後で相談しないといけないという2度手間になるので、自宅住所の担当地域包括支援センターを調べて申請をしました。

申請自体は書類に必要事項を記載するだけ。役所のHPで事前にダウンロードも可能です。

申請時に初めて申請するので今後ケアマネジャーの紹介やサービスの相談をしたい旨を伝えたら現状やら病気のことやら聞き取りされました。

ちなみに申請で注意が必要なのは「主治医」の情報記載欄。主治医の先生のフルネーム、病院名や住所、直近の受診日、次回受診日を控えておく必要があります。

役所はこの申請を受けてから主治医に主治医意見書の依頼をするそうで、申請直近の受診時に「介護認定の申請をするので意見書の記載を先生にお願いしたい」旨を事前に伝えおくとスムーズです。先生によっては書いてくれないこともあるとか…。

この主治医意見書を先生が提出してくれないと役所側もいつまでたっても認定ができないことになるようです。

 

申請後、1週間したあたりで母の状況を確認・評価する介護認定調査の方から連絡が入り、調査日をいつにするか調整して申請から約2週間後に役所から委託を受けたケアマネジャーさんが自宅に来て調査を受けました。

調査自体は40分程度で病気の経緯や介護の状況の確認。本人の体の動きや質問に答えられるか等チェックしてくれました。母は終始緊張しまくっていましたが、いつもより外面を発揮しハキハキ答える…ここは頑張るとこじゃない。

その後、申請から約1か月半で認定結果が郵送できました。

 

認定結果をもって、地域包括支援センターに相談に行くと担当してくれそうなケアマネジャーさんを調整して、その方から連絡が入るようにしてくれました。

実際に担当してくれるというケアマネジャーさんからは地域包括支援センターに相談に行ってから3日で連絡が入り、そのケアマネジャーさんは更に2日後には自宅に訪問してくれました。

因みに我が家のサービス希望は週2回のデイサービス利用と歩行器の貸与。

本当は週3回くらい行って欲しいところですが、母が断固として拒否。しばらく様子をみることに…。

私や兄も週1~2日で手伝いには行っていますが、基本は夫婦のみ世帯の為、私達が行かない限り父が自由に外出する時間は皆無。母も父がいないと不安がるという依存ぶり。

また、この4年で生活リズム、食生活も乱れに乱れまくり、家族以外との関わりもほぼない状態で刺激のない生活をしていました。

ケアマネジャーさんは初訪問から2日後には候補の4か所のデイサービスをリストアップ、福祉用具貸与業者さんをつれて実際に候補の歩行器を持って一緒に訪問にきてくれました。

歩行器はその場でお試し1週間で貸与。今はそのまま契約して貸与してもらっています。

また、候補で気になったデイサービスに翌週2か所見学に父・母で行ってもらい、良さそうな1か所に決め、更に翌週から週2回で通い始めるまでに至りました。デイサービスの見学には1か所だけケアマネジャーさんも同席してくださいました。

見学自体もデイサービス先の相談員さん?が丁寧に対応してくださり、どちらも印象は悪くなかったようでした。

私が平日休みの多い仕事で動きやすかったこと、見学は両親のみで行って貰ったこともありますが、認定結果が出てから約3週間で実際のサービス利用開始になり、トントン拍子に事が進んだ印象でした。

 

ただ話はここでは終わらず、母はデイサービスでの入浴は断固拒否。スタッフさんが促しても私達が何を言っても入ってくれず…。

「だれもお風呂なんて入ってない」と言っていますが、そんなわけもなく…むしろ来ているほとんどの方が入浴介助を受けているそうです。そんな見え透いた嘘つくほど嫌なのか…。

結局、今は父や私達が自宅で介助して毎日入浴しています。父的にはデイサービスに行ってくれる時間があるだけ今までより全然マシとのこと。今後、父に何かあったらと思うと怖い限りです。

そして、通い始めて3週間目でついにデイサービス拒否が…。

よくよく話を聞くとなんでも「嫌な人がいる」そう…。週2日行っているうち1日は、その人がいるのが原因だったようで。

ケアマネジャーさんに相談して、先日からその人がいない別の曜日に変更して皆でなだめすかして何とか週2回をキープしています。

母的には「変な奴ばっかりで嫌だけど、皆が行け行け言うから仕方なく行ってやっている」というスタンス。

「あなたも言うほどまともじゃないよ…」と思ってしまうけど、周りに比べて若いのでそう思ってしまうのは仕方ないことではあるのですが…。

本当は週3日に増やしたいと思っていますが、今は全然無理。

デイサービスは、もちろん父が少しでも楽になることも目的ではありますが、家族としては母の乱れた生活の改善、レクリエーションやリハビリを通して生活に張りを持たせることや症状の改善をと思ってのことでもあるのですが…なかなか難しい今日この頃です。

リピートはないかな?のお宿レポート

久しぶりの投稿になります。

私自身の体調面での不安もあり、3月以降旅行は控えているのが現状。

なので今回はブログを始める前に行ったので写真等もないですが、個人的に母が倒れた3年前以降に母を連れて行ってリピートはないと思ったお宿についての感想を綴っていきたいと思います。

 

ロイヤルホテル長野

こちらのホテルは長野ICの目の前で、アクセスは抜群。松代観光や善光寺参り、小布施観光に以前は良く使っていたホテルです。

近くに長野県民御用達スーパーのツルヤもあり、お土産を買うにも便利。私の大好きな栗菓子の竹風堂も近くにあり、栗おこわ、栗ぜんざいをお食事処でいただけて、かつ小布施の本店より新しいのでバリアフリーで人も少ない穴場。

シティ・ビジネスホテル的な面が強いので洋室が中心でバリアフリー化も割とされている印象でした。

ただし問題は大浴場。元々、団体観光客も入れるようなホテルですが、圧倒的に客室数に対してお風呂が狭い。

なので、脱衣所には洗面台以外の椅子もなく、人も常に多くて着替えが大変。浴室も洗い場確保で常に混雑。外国人観光客も多くマナー的にも微妙な雰囲気…。

シャワーチェアは背もたれなしタイプしかなく、洗い場には手すりもない為、母が洗髪時にバランスを崩し頭から転倒する事件も発生。帰宅後すぐに病院にCTを撮りに行く羽目になりました。

また、夕食バイキング会場も同様、キャパオーバー気味に人がいるような状態の為、席と席の間も狭く、バイキング台近くには常に人が密集。

「こんなところに車椅子でくるなよ」と見知らぬ男性に舌打ちされ、母はひたすら「ごめんなさい」を繰り返す場面も…。

母を楽しませるための旅行がとんだことになってしまった苦い思い出とともにリピートはないと思ったお宿です。

 

 

伊藤園ホテルズ リバーサイド上田館

こちらのお宿は戸倉上山田温泉の中心地にあり、ICからも遠くないのでアクセスは便利。

父が善光寺参りが好きな人なので、母が元気な頃は家族でも夫婦のみでも何度もリピートしているお宿でした。

善光寺参りがてら温泉、飲み放題を楽しむにはもってこいのお宿だとは思います。

父はお酒に「真澄がある!!」と地酒コーナーがお気に入りでした。

大浴場は浴槽への出入りに手すりはありますし、シャワーチェアもおいてありました。食堂、ロビーともバリアフリー化はされていましたのでここは問題なかったと記憶しています。

ただ難点だったのが、お部屋。建物自体が古いので仕方ありませんが、そもそも和室が大半を占めており和洋室の予約が取りづらい。

そしてその和洋室も段差が小上がりレベル(約20㎝)である感じで高く、そして多い。

トイレの度に洋室から小上がりをよじ登って、和室を手つなぎで突っ切り、部屋の仕切り、トイレの段差を乗り越えていかないといけません。

夜間、これだけの移動をするので介助する私も母も眠れず、クタクタになってしまいました。むしろ間に合わないことも…。

そんなこんなで洋室タイプができない限りリピートはないかな?と個人的には思うお宿になってしまいました。

 

伊藤園ホテルズ 金太夫

こちらは伊香保温泉の石階段からも近く、昔の高級旅館を伊藤園ホテルズが買い取って利用しているお宿になります。

その為、建物は古いですが温泉は伊香保で有名な黄金の湯の源泉かけ流し。温泉は本当に良かった覚えがあります。

また、浴場もリニューアルされたようだったので問題なかったと思います。

こちらも問題はお部屋。

現在、和洋室はランクアップになったので、改善されたのかもしれませんが数年前に行った時は洋室から和室エリアにかけて小上がりレベルの段差があり、その後和室を手つなぎで突っ切り、トイレの段差を超えて~と伊藤園ホテルズのリバーサイド上田館と同じような夜を過ごし、私は一睡もできず翌日の運転が辛くてしょうがなかった覚えがあります。

他に候補があるうちはわざわざリピートはないかな?と思うお宿です。

 

ロイヤルホテル八ヶ岳

こちらのお宿はロイヤルホテル長野と同系列のホテルですが、リゾートホテルなので、お部屋・食事会場・大浴場ともスペースゆったり。

夜は星空観測もできて、ビュッフェもレベルが高い。

大浴場もシャワーチェア2台完備で介助者用?スペース的な洗い場もあって良かった覚えがあります。

ただ、大浴場へのアクセス。この一点が問題でした。

大浴場に行くのに、10段以上の階段の昇り降りをしないといけないのです。エレベータや他のアクセス方法はなし。

母を大浴場に連れていく度に車椅子を担ぐ人と母を介助する人、2人がかりで昇り降りしないといけませんでした。なので、父には行く時は大浴場前までついてきてもらい、終わったら電話して迎えに来てもらうという手間が…。

必然的に母をお風呂に入れるのも1回だけになってしまいました。

それでも全体的には母は満足してくれたので、まだリピートはあるかもしれませんが、大変なのを分かった上なので他のお宿を選んでしまいそうです…。

 

 

 

 

 

湯檜曽温泉旅行寄り道編 定番の「上里カンターレ」

f:id:kaitabi-kinako:20230415193819j:image

最後にちょこっとご紹介するのは、我が家の関越道定番の寄り道スポット「上里カンターレ」です。

前にも一度、ブログで紹介したので施設内のことは書かず、今回は購入品を中心に書いていきたいと思います。

f:id:kaitabi-kinako:20230415193827j:image

前回も購入したソフトクリームも食べました。因みにバニラ・ミックス・チョコレートがあります。330円、JAFカード提示で280円で購入しました。

f:id:kaitabi-kinako:20230415193833j:image

こちらはイートインコーナーが充実しているのでその場でいただけます。

おススメはチョコレート。写真ではわかりずらいですが、チョコレートの色も濃い目で味も濃厚。ビターな仕上がりのソフトクリームです。

 

以下購入品です。

アウトレットコーナーで販売しています。

f:id:kaitabi-kinako:20230415193852j:image

バームクーヘン バニラ 430円

f:id:kaitabi-kinako:20230415193855j:image

バームクーヘン はちみつ 430円

f:id:kaitabi-kinako:20230415193906j:image

久助ラスク シュガー 各540円

f:id:kaitabi-kinako:20230415193914j:image

左から

レモンケーキ、チョコクッキー、アーモンドサブレ 各320円

f:id:kaitabi-kinako:20230415193923j:image

はしっこバームクーヘン メープル 220円

 

以上を購入。他にも菓子パンをいくつか購入しましたが、写真撮るのを忘れて食べちゃいましたので、またの機会に。

 

 

他、「上里カンターレ」の同敷地内?裏手にある中央軒煎餅の工場アウトレットもご紹介。

f:id:kaitabi-kinako:20230415193933j:image

3袋で540円だったので思わず6袋購入。1080円分購入。

f:id:kaitabi-kinako:20230415193944j:image

桜エビおかき2袋、黒豆サラダおかき2袋、アーモンドおかき、大豆あられを購入。

贈答用お煎餅のお上品なおかき、あられがこの価格は破格。

今まで時間的にも寄ったことなかったですが、今後は上里カンターレと一緒に寄ろうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湯檜曽温泉旅行寄り道編 「川場田園プラザ」

f:id:kaitabi-kinako:20230420181116j:image

2日目、復路での寄り道1箇所目は「川場田園プラザ」です。

こちらの道の駅は全国1位にもなっている有名観光地。

湯檜曽、水上エリアから、冬場は通行止めになりそうな峠を越えれば車で30〜40分ほどで意外に近かったです。

我が家は10時30分頃にホテルをチェックアウトして向かいましたが11時くらいの到着。平日にも関わらず駐車場もまずまずな混み具合。

休日は怖くて来れないレベルだと思われます。

f:id:kaitabi-kinako:20230421102724j:image

田園プラザの名の通り、広々とした公園にお店が点在している感じ。

f:id:kaitabi-kinako:20230415193301j:image

母を連れての移動は結構大変でした。

トイレも多目的はあるのですが、建物自体が離れていてトイレの場所もわかりにくい‥。

公園的なエリアは足場も悪く車椅子では通りずらかったです。

f:id:kaitabi-kinako:20230415193326j:image

それでも、天気も良く暖かったので、母も頑張って歩けるところは歩いて園内を周りお散歩しました。

f:id:kaitabi-kinako:20230415193337j:image

途中、こちらで有名な「飲むヨーグルト」を外でいただきました。

f:id:kaitabi-kinako:20230415193346j:image

濃厚で、酸味も強くなくクリーミーでマイルドなお味でした。美味。

f:id:kaitabi-kinako:20230415193612j:image

パン屋さんもあり、匂いと人だかりに釣られ、なんだかんだ今日の夕飯用に大量に購入。

f:id:kaitabi-kinako:20230415193620j:image

ほか、直売所でも色々購入。

予想以上に落花生ともつ煮が美味しいかったです。

こちらの道の駅、少なくとも農産物直売所、パン屋さんでは地域クーポン券が使えたので、4人分、8000円のクーポン券を使いきりました。

良いお土産はゲットできるところです。

 

湯檜曽温泉旅行 寄り道編 「登利平」でランチ

f:id:kaitabi-kinako:20230415193005j:image

今回、往路で寄らせてもらったのは、上州名物で最近テレビにも取り上げられている鳥めし弁当で有名な「登利平(とりへい)」さんです。

以前、群馬土産で買ってみて美味しかったですし、母が焼き鳥大好きなので寄らせてもらいました。

f:id:kaitabi-kinako:20230415193014j:image

群馬に何店舗かありますが、今回は藤岡店さんをチョイス。

藤岡ICからも近いので途中で高速降りて寄るには一番近い店舗かと思います。

ただし、店舗の入り口は階段を2段ほど登る必要があります。一応端に手摺はありました。

若干壊れていて不安ではありました…。

車椅子では乗り入れできませんので、車を停めてそこから手つなぎで歩くしかありません。

f:id:kaitabi-kinako:20230415193038j:image

f:id:kaitabi-kinako:20230415193041j:image

入り口にサンプルもあり何を食べようか迷いましたが…。

f:id:kaitabi-kinako:20230415193027j:image

私と兄は鳥めし弁当(松)900円を注文。

定番の鶏むねスライス+もも焼きも乗っている豪華仕様。

前にお土産で購入したのは鳥めし弁当(竹)で鶏むねスライスオンリーでした。

お重に入っていてまるでうな丼のような感じで提供されます。

追加でタレも掛けられるようテーブルに置いてありました。

山椒をかけるとますますうな丼の様。これも鳥めしに合う…。

東京ではありそうでないお味。

ペロリと美味しくいただきました。900円は良心的なお値段設定です。大満足。

f:id:kaitabi-kinako:20230415193048j:image

両親はふのりそばセット950円を注文。ミニ丼を鳥めしorソースかつ丼から選べます。

もちろん「鳥めし」をチョイス。

私は知りませんでしたが、元々ふのりそばは新潟名物のようで、噛み応えがやや他のソバとは違うのやらなんやら父がうんちく垂れていました。

母は大好きなお蕎麦と鳥めしのダブル取りでご満悦。

しかし、回りのお客さんを見ると地元の方なのか、から揚げ定食や焼き鳥定食を食べている方が多かったです。わざわざ店舗まで来て今更、鳥めしは食べないのものなのでしょうか。

むしろ鳥めし食べているのは私達だけで観光客丸出し状態…。

 

ご飯の内容は満足だったのですが、こちらの店舗、小上がりのお座敷席しかなく、座で食べる必要があります。

なので立ち座りは3人がかりでかなり大変でした。

トイレもかなり狭く、段差も多くて母には利用させられず。

 

次に登利平さんを利用するならショッピングモールに入っている店舗にしようと思った次第です。

せめてテーブル席の準備は欲しいところ。今時お座敷かぁとなってしまいました。

残念…。